ご無沙汰してます。ハチナナです。
今日は、以前、私が紹介したBALMUDA The Cleanerの商品で、
3月26日にBALMUDA The Cleaner 専用ノズルセットが発売されているようなので、
そのご紹介をしたいと思います。
ではよろしくお願いします。
BALMUDA The Cleanerについて
まずBALMUDA The Cleanerをまだよく知らないって方ももしかしたらいるかもしれないので、
少しだけ触れておくと、BALMUDA The Cleanerは独自のホバー機能で床を浮いているように、モップをかける感覚の新しいタイプのスティック掃除機です。
またBALMUDAというだけあって、デザイン性もあり、ダイソンなどのハイスペック掃除機と比較されている人気の商品です。
過去に自分がスペック比較した記事を載せておきます。

BALMUDA The Cleaner専用ノズルセットの内容
BALMUDA The Cleanerの専用ノズルセットの内容は下記の6点です。
詳しい説明はそれぞれしていくので、まずはざっくり。
- ファブリックノズル
- 延長ホース
- マイクロノズル
- フラットノズル
- ブラシノズル
- 専用バッグ
専用ノズルセットの価格は税込9,800円なので、1万円上乗せするイメージになると思います。
その分、使い勝手が向上するかもしれなので、検討してみるのはいいと思います。
本体が楽天市場では59,800円(税込)(3月29日時点)で販売されていたりするので、
今回紹介する専用ノズルセットを加えると69,600円ぐらいと想定しておくといいと思います。
では、それぞれ詳しくみていきましょう。
ファブリックノズル
いわゆる布団ノズル的なものですが、BALMUDA The Cleanerはあえてファブリックノズルと言っているだけあって、ソファやクッションカーテンなど、布製品など使えるノズルです。生地を痛めずに埃や髪の毛をしっかり取れそうなノズルです。
延長ホース
これも他のメーカーでよく付属している延長ホースですね。BALMUDA The Cleanerの延長ホース長さがやく90センチあるので、取り回ししやすいサイズ感だと思います。90センチはiPhoneのライトニングケーブルが約1メートルなので、買う前に長さの感覚として掴めると思います。
マイクロノズル
小さなノズルタイプですが、先がとても細くいタイプです。これとても使えそうです。ここまで細くしてくれたのはありがたいです!、BALMUDA The Cleanerさんありがとう!
スキマノズルって縦長に細いんですが、結構ケーブル周りやデスク周りとかも吸い取り辛い。自分が特に感じるのは子供の本棚と、DVDデッキまわり。
本棚って意外と埃溜まったりしてて、でも普通のスキマノズルだと入らないってことが多いって思います。あとはテレビ台のDVDデッキ周り。ハンディーワイパーのようなもので、拭き取ったりするんですが、どうしても掃除機かけた後に毎回できなくて埃がたまることが多いです。
今回の専用ノズルセットについているマイクロノズルは細くて長いタイプ。
吸口も小さいですが、そこから30センチぐらい細い管になっています。
絶妙な細さと長さで使いやすそうです。
フラットノズル
机やテレビ台、天板などにおすすめのようです。独特な吸口なので、もしかしたら使う頻度は少ないかもしれませんね。このツールは実際使ってみないとイメージが湧きませんね。
ブラシノズル
ブラシノズルも他メーカー掃除機にもよく付属しているノズルですよね。
BALMUDA The Cleanerの場合は、先についているブラシが小さいです。ブラシがもう少しあった方が網戸やサッシなどで使いやすそうな気がします。キーボードとかには丁度良いサイズかもしれませんね。
専用バッグ
収納も重要ですよね。専用バッグはメッシュ状のシンプルな形状です。ここまで紹介した5種類の専用ノズルは全て収納できます。さらにBALMUDA The Cleaner本体を購入するとついてくるスキマノズルも一緒に収納することが可能です。
BALMUDA The Cleaner専用ノズルセットのまとめ
BALMUDA The Cleaner専用ノズルセットについてご紹介してきました。
一般的なノズルの種類もありつつ、マイクロノズルのような特殊なノズルもあって面白いですよね。
マイクロノズルは初めてみた時に、凄いいいなと感じましたので、
ぜひみなさんも試してみてください。
それではまた。ここまで見てもらいありがとうございました。
※このページの画像引用元:https://www.balmuda.com/jp/