今使っているiPadmini5のフィルムを交換したいと思いAmazonで2つ購入しました。
これれからiPad mini購入する方、iPad mini購入されてまだフィルムこれからの方の参考になればと思います。
今まで使っていたフィルムはペーパーライクなフィルム
これです。ペーパーライクフィルムです。
Apple Pencilを使うので、少しペーパーライクなものを選んで使っていました。
これはこれで書き心地などはよかったのですが、せっかくのRetinaディスプレイなのに少しざらついてしまうので、ブラウザの文字が滲んだりするような感じに見えていました。
また半年ぐらい使っていて、少し曇ってきたような感じもあり、今回買い換えました。
購入したiPad mini用ガラスフィルム
- ESR iPad Mini 5 ガラスフィルム ガイド枠付き
- NIMASO iPad mini 5 ガラスフィルム ガイド枠付き
ESRもNIMASOもiPhoneのフィルムなどでは認知度の高いメーカーです。
iPhoneでは使ったことあるのですが、iPadではどうなのか見てみたいと思います。
すぐに詳細が見たい方はこちらから
NIMASOのiPad miniガラスフィルムの詳細を見るESRのiPad miniガラスフィルムの詳細を見る
ガラスフィルム選びのポイント
みなさんはどんなポイントでフィルムを選んでますか。
自分の場合は次のポイントで選んでます。
- サイズ感
- 厚み
- ガラスの透明度
- 指紋の付きにくさ
- 指滑り
- 反射
- 貼りやすさ
ポイントはいくつかあると思いますが、このあたりがベースに判断しています。
ではそれぞれの内容を見てみましょうー
ESR iPad Mini 5 ガラスフィルム ガイド枠付き
ESR iPad Mini 5 ガラスフィルムの内容物
- ガラスフィルム1枚
- アルコールウェットシート
- マイクロファイバークロス
- ダスト除去シール
- ガイド枠
- 説明書(日本語なし)
実際にESR iPad Mini 5 ガラスフィルムを貼ってみます
手順はESRもNIMASOも同じような手順になります。
- アルコールウェットシートで画面をよく拭く
- マイクロファイバークロスで拭き取る
- 細かいホコリをダスト除去シールで取り除く
- ガイド枠を付ける
- 再度、ホコリを取り除く
- ガラスフィルムを貼り付ける
- ガイド枠を取る
- 気泡を取って、しっかり吸着させて完成
作業の過程で気になったところを少し書きますね。
アルコールウェットシートが少し小さめですね。iPad miniとはいえ、画面領域が多いきいので少し大きめがいいなと思いました。拭き取るのに十分ではありますが、iPhone用と同じものを使っているような感じがします。
ガイド枠はしっかりはまりました。
浮く感じもなく適度なホールド感です。
ガラスフィルムをガイドにそって置いてみます。
結構、気泡が入りました。
ガイドをとり、少しガラスフィルムを剥がしてからやり直しても同じような感じです。
個体差かもしれませんが、ちょっと残念ですね。
30分ぐらい置いてみましたが、吸着しませんでした。。
ESR iPad Mini 5 ガラスフィルムの仕上がり
気泡が入ってしまったことは仕方ないとして、サイズ感はぴったりです。
ホームボタンの指紋認証も妨げません。
薄さはどうでしょうか。0.3mmです。
とても薄いので厚ぼったくなることもありません。
角の部分のサイズもピッタリ合っています。
ガイド枠もしっかり合っていたので良いですね。
気泡さえ入らなければという感じがします。
指紋がほぼ付きませんが、こすると少しだけ残るかな?という感じです。
指すべりも悪くないと思います。
ESR iPad Mini 5 ガラスフィルムの評価
あくまで個人的な印象での評価です。
・厚みも気になりません。
・指すべりは良い
・画面のテカリを感じる
NIMASO iPad Mini 5 ガラスフィルム ガイド枠付き
では続いてNIMASOも見てみましょう
NIMASO iPad Mini 5 ガラスフィルムの内容物
- ガラスフィルム1枚
- アルコールウェットシート
- マイクロファイバークロス
- ダスト除去シール
- ガイド枠
- 気泡抜き用ヘラ
- 説明書(日本語あり)
実際にNIMASO iPad Mini 5 ガラスフィルムを貼ってみます
手順はESRと同じなのでここでは割愛します。
作業過程で気にあったところを書きますね。
若干、ガイド枠が浮いてしまいました。
個体差であればいいですが、少しずれてしまったので貼り直し。
せっかくのガイド枠ですし、貼りやすさはやはりガイド枠にかかってくるので修正してもらえたらと思いました。
NIMASO iPad Mini 5 ガラスフィルムの仕上がり
NIMASOもサイズはピッタリです。ホームボタン、レンズ部分もずれはありません。
ガイド枠が浮いてしまい、最初は少しずれてしまいましたが、貼り直しをしてうまくいきました。
厚みが凄い薄いですね。
Amazonの商品内容には「超極薄」と記載がありました。
実際の厚みは記載がなかったのですが、ESRと比較すると薄く、エッジ加工もとても滑らか!
指紋もESRよりつきにくいと思います。
指すべりがとにかくいいですね。
フィルムの透明度も凄い良いですね。
画面を側面から覗いても、映り込みや反射が気になりません。
・指すべり
・透明度があり、かつ映り込みや反射が少ない。
・アルコールウェットシートやマイクロファイバークロスが大きめで使いやすい
ESR、NIMASOのiPad mini5のガラスフィルムを比較した結果
比較した結果をまとめました。
ESR | NIMASO | |
タイプ | ガラスフィルム | ガラスフィルム |
サイズ感 | ◎ | ◎ |
厚み | ○ | ◎ |
ガラスの透明度 | △ | ◎ |
指紋の付きにくさ | △ | ◎ |
指滑り | ○ | ◎ |
反射 | △ | ◎ |
貼りやすさ | △(気泡) | △ |
総合的に見ると、さすがNIMASO。
作業面では貼りにくい部分はありましたが、貼ってしまえばとても良いガラスフィルムでした。
タッチペン、Apple Pencilなども試しましたが、感度もよく違和感なく使うことが可能です。
ESRも気泡が入ってしまって、貼り直ししても気泡が抜け買ったのは
自分がハズレを引いてしまった可能性が高いですね。
Amazonの口コミを見ていると比較的評価なコメントもあるので。
今回はこのような評価をしました。
みなさんの参考に少しでもなれば嬉しいです!
NIMASOのiPad miniガラスフィルムの詳細を見るESRのiPad miniガラスフィルムの詳細を見る
また、何か買ったらレビューしていきたいと思いますので、また来てください!
では今日はこの辺で。