【Amazon整備済み品】iPad Apple Watchなど

iphone12ガラスフィルム2種類比較 – 個人的には全面ガラスがおすすめ

kv_iPhone12glassfilm スマホ

こんにちは、ハチナナです。
見にきてくれてありがとうございます。
今日はiPhone12用にフィルムを購入したので、その紹介をしたいと思います。
では行きましょう。

2種類のガラスフィルムを比較

購入したガラスフィルムは2種類です。

  • ノッチ部分の保護なしガラスフィルム  >> NIMASO 
  • 全面ガラスフィルム >> Amouhom 

kv_iPhone12garasufirumu

比較として今回はノッチ部分を覆うか覆わないかの比較です。
がらっとデザインが新しくなったiPhone12。
ガラスフィルムとしてはどちらが良いでしょうか。

少し比較したい内容が違う人もいると思いますが、
実際に貼り付けた写真も載せていますので、少し参考にしてみてもらえればと思います。

ガラスフィルム選びのポイント

みなさんはどんなポイントでフィルムを選んでますか。
自分の場合は次のポイントで選んでます。

  • サイズ感
  • 厚み
  • ガラスの透明度
  • 指紋の付きにくさ
  • 指滑り
  • 反射
  • 貼りやすさ

重要視するポイントはいくつかあると思いますが、このあたりがベースになってくるかと思います。
あとは好みでブルーライトカットタイプが良いとかアンチグレアタイプが良いなどですかね。

では実際にNIMASOとAmouhomのガラスフィルムを見ていきましょう。

NIMASOガラスフィルム iPhone12 / iPhone 12 proノッチ部分保護なしタイプ

ノッチ部分を覆わないタイプのガラスフィルムです。
実際、貼ってみた写真を撮ったので一緒にご紹介します。

nimaso_iphone12_1

NIMASOガラスフィルム内容物

  • ガラスフィルム2枚(自分が買ったものは2枚入りタイプ)
  • マイクロファイバークロス
  • アルコールシート
  • ダスト除去シール
  • 説明書
  • 取り付けガイド枠

もっとNIMASOガラスフィルム内容物を知りたい方はこちら

NIMASOガラスフィルムを実際に貼っていきます

  • アルコールシートで表面を綺麗にし、マイクロファイバークロスで綺麗に拭きます。
  • ダスト除去シールで細かいホコリを取ったら取り付けガイド枠をはめます。

取り付けガイド枠は特に緩くもなくきつくもない感じですね。
しっかりはまりました。

nimaso_iphone12_2

次にガラスフィルムを貼り付けていきます。

  • TOP側からゆっくりおろして行くと吸着していきます。

少し浮きが残りましたね。少し指で押し出すようにすると綺麗に気泡が抜けました。

nimaso_iphone12_3

NIMASOガラスフィルムの仕上がり

サイズ感としては画面をしっかり覆っています。ノッチの部分も綺麗です。
横から見ると薄さがわかりますね。さすがNIMASO。

nimaso_iphone12_4 nimaso_iphone12_5 nimaso_iphone12_6

吸着が弱い感じがしましたが、気泡も綺麗に抜け、結果的に綺麗に貼れました。
またサイズもしっかり液晶を多い、小さいなという感じもありません。
エッぎりぎりまで覆ってしまうとケースへの干渉があると思うので、このサイズがぴったりだと思います。

Amouhomガラスフィルム iphone 12 /iPhone 12 pro 全面タイプ

では次にAmouhomガラスフィルムです。こちらはノッチ部分まで覆う全面タイプですね。

Amouhom(オーモハム?なんて読むの?)というメーカーのガラスフィルムは初めて購入しました。Amazonでは知らないメーカーのガラスフィルをよく見ます。レビューや口コミを見ても、いまいち信用できないような(笑
今回レビューがサクラっぽくなく、評価も良さそうだったので試してみました。

amouhom_iphone12_1

Amouhomガラスフィルム内容物

AmouhomもNIMASOの内容物とほぼ同じですが、説明書が裏蓋に記載されてました。
これは見やすいですね!

  • ガラスフィルム2枚
  • マイクロファイバークロス
  • アルコールシート
  • ダスト除去シール
  • 説明書(裏蓋)
  • 取り付けガイド枠

Amouhomガラスフィルムを実際に貼っていきます

取り付けの流れはNIMASOと一緒です。
取り付けガイド枠もTOP側が記載されていました。
ただ少しガイド枠がきつめに作られています。
ガイドをつける時にはiPhoneを滑り落とさないように気をつけましょう。

amouhom_iphone12_2

ガラスフィルムを貼ると吸着はNIMASOよりも良かったように思います。ほぼ気泡も抜けました。少し残った部分も綺麗に指で抜くことができました。

amouhom_iphone12_3

Amouhomガラスフィルムの仕上がり

全面タイプで気になるのは、上部のスピーカー部分がぴったり具合。
これはしっかりスピーカーサイズとあっていました。
下までサイズはピタッと合っていて、いいですね。
しかも薄さもNIMASOと同じぐらいだと思います。

amouhom_iphone12_5 amouhom_iphone12_4 amouhom_iphone12_6

iphone12ガラスフィルム2種類比較した結果

比較した結果をまとめました。

  NIMASO Amouhom
タイプ ノッチ部分はないタイプ ノッチを覆う全面タイプ
サイズ感
厚み
ガラスの透明度
指紋の付きにくさ
指滑り
反射
貼りやすさ

ガラスフィルムなのでどうしても反射で映り込みがありますので△ですが、自分はガラスフィルムを使う上ではそこは許容しています。嫌だなと思う方はアンチグレアタイプなどがおすすめですね。

Amouhomが驚いたのは指すべりです!

これは個人的にはとても気持ちよくスルスル滑るので、フリックがしやすいです。
指紋も全くと言っていいほど付つきません。

全面タイプのAmouhomはインカメラを覆うので、もしかしたら写真に影響あるかなと思いましたが自分は特に影響あるとは思わなかったです。

NIMASOのガラスフィルムも決して悪くないです。

個人的はAmouhomのガラスフィルムが良かったように思います。
またノッチの部分も好みですね。
スピーカー部分のサイズがぴったりしているAmouhomのガラスフィルムのようなものであれば、全画面がいいかなと思いました。

みなさんはどうですか?
実際、ガラスフィルムって買って付けてみると意外と厚みがあったり、
中にはすぐ欠けてしまったりするものもありますよね。

私は全画面タイプを好みましたが、NIMASO、Amouhom、両方とも当たりです。
今回試したガラスフィルムの詳しい商品情報を見たいと思った方は下記のリンクでチェックしてみてください。

NIMASOのiPhone12ガラスフィルムの詳しい商品情報はこちら

AmouhomのiPhone12ガラスフィルムの詳しい商品情報はこちら

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
少しでも参考になればと思います。では、今日はここまで。

 

 

タイトルとURLをコピーしました